- 2023年2月18日
【商品追加のお知らせ(2021/05/14)】ベレット用エキゾーストバルブ、タイミングチェーン
いつもご覧頂き、ありがとうございます。 旧車部品販売サイトBODYSHOP-OGIに商品を追加しました。 今回追加したのは以下の商品です。 【ベレットPR91W】エキゾーストバルブ 【ベレットPR95,PR91】タイミングチェーン 以上です。 いすゞベレット、117クーペ、マツダキャロルを中心に、随時取扱パーツ追加中です。 その他の商品はショップから!
いつもご覧頂き、ありがとうございます。 旧車部品販売サイトBODYSHOP-OGIに商品を追加しました。 今回追加したのは以下の商品です。 【ベレットPR91W】エキゾーストバルブ 【ベレットPR95,PR91】タイミングチェーン 以上です。 いすゞベレット、117クーペ、マツダキャロルを中心に、随時取扱パーツ追加中です。 その他の商品はショップから!
いつもご覧頂き、ありがとうございます。 旧車部品販売サイトBODYSHOP-OGIに商品を追加しました。 今回追加したのは以下の商品です。 117クーペPA90,95,96用リヤブレーキホース キャロル用クラッチオイルシール(小) ベレットPR91用バックランプレンズ ベレットPR91用ストップランプレンズ 以上です。 いすゞベレット、117クーペ、マツダキャロルを中心に、随時取扱パーツ追加中です […]
バナナオートの修理事例を紹介する記事、 今回はトラクター【ニューホランド 2500MZ】のクーラー不良修理です。 3月、夜はまだ寒い御代田町ですが、昼間は過ごしやすい春の気温になってきました。 農作業で動くと汗ばんだりもして、トラクターの中は結構気温が上がります。 「クーラーが冷えない」とお持ち込みいただいたニューホランド2500MZです。 クーラーが効かない場合は色々と原因があるの […]
いつもご覧頂き、ありがとうございます。 旧車部品販売サイトBODYSHOP-OGIに商品を追加しました。 今回追加したのは以下の商品です。 117クーペPA90,95,96用フロントブレーキホース ベレット・117クーペPA96用ボルテージレギュレーター ベレット用ガソリンタンクキャップ&キーセット 旧車用ブレーキパイプ(別売リザーブタンク用) 以上です。 いすゞベレット、117クーペ、マ […]
いつもご覧頂きましてありがとうございます。 ボディーショップ・オギでの施工事例、今回はマツダ コスモLへの電動パワステ取付とスマートロック化です。 突然ですが、当店のパワステ取付加工には梅コースと松コースがあります。 本当はそういう名称はないんですが、この記事では分かりやすく梅と松といいます。 これまでの施工例も、おおよそこの2パターンに分かれてご提案しております。 いうなれば、コスパ重視の梅コー […]
いつもご覧頂き、ありがとうございます。 旧車部品販売サイトBODYSHOP-OGIに商品を追加しました。 今回追加したのは以下の商品です。 117クーペPA96(DOHC2000cc)用クラッチワイヤ ベレット等旧車各車用ワイパー各1本 以上です。 いすゞベレット、117クーペ、マツダキャロルを中心に、随時取扱パーツ追加中です。 その他の商品はショップから!▼
バナナオートの修理事例を紹介する記事、 今回はトラクター【クボタ B52】のクラッチ切れ不良です。 クラッチつまりギヤの入切替が出来ないと、走り出したら止まれないので危ない状態ですね。(万が一走行中にクラッチが効かなくなったら、ブレーキを強く踏んでエンストさせてください) 原因は、クラッチ本体の破損にあると思われますので、クラッチを露出して調べてみましょう。 ちょっと余談ですが、トラクターのクラッ […]
バナナオートでの車の修理の事例をご紹介するページ、今回は【走行中「ゴー」という異音の原因】です。 うるさいタイヤを履いている訳でもないのに、走行中に「ゴーーー」と車体の下の方から聞こえてきたら注意。事故につながる異変が発生している合図かもしれません。ゴーという足回りの異音を引き起こす原因と対策、放置すると起こることを記事にしました。 「ゴー」音が発生する原因のひとつ ハブベアリングの […]
バナナオートでの農機具修理の事例をご紹介するページ、今回は【日の本(日立) トラクター C144】です。 修理前の状態 今回はトラクター本体の画像を用意しておらず、すみません。上の写真は別のトラクターですが、C144もこのような形状をしている小型のトラクターです。 エンジンに冷却水を循環させるウォーターポンプが水漏れを起こし始めてしまったとのご相談です。水漏れしているウォーターポンプ […]
ボディーショップ・オギでの旧車の事例をご紹介するページ、今回は【マツダ キャロル360】です。 7月、静岡県からナンバーのない小さな車が積載車に運ばれて入庫しました。 昭和41年式のKPDA型キャロル(前期型)です。 現状ナンバーがないので車検と、その前にエンジンからの白煙をどうにかしてほしいとのご依頼です。 エンジンは一応駆動し走行は出来るものの、白煙がもくもくと出て車体が見えなくなるくらい煙幕 […]